Energia
ぐっとずっと。Biz

EVソリューションサービス

「EVソリューションサービス」の概要

「EVを導入したい」,「社用車の管理を効率化したい」,これらの課題を解決するのが中国電力の「EVソリューションサービス」です。

ご利用のメリット

  • 脱炭素化の実現
  • 車両台数の最適化
    (カーシェアリングによる1台未満からの社用車手配)
  • EV導入費用の捻出
    (社用車を減車できた場合)
  • EV充放電器の設置・管理の外部化
  • 車両管理の外部化
    (日常点検・清掃,車検,付保・支払い手続きのアウトソーシング)
  • 車両管理の一元化・デジタル化(見える化)
  • スマートフォンを使った予約・施錠・解錠
  • 給油作業・支払い手続きの不要化
  • EVを非常用電源として活用
  • 地域住民の移動手段として地域に貢献

EV導入サポートサービス

社用車管理WEBアプリ「Mobility Passport®」を活用した,車両管理効率化・車両台数最適化を通じて,法人のお客さまのEV導入を運用面・コスト面でサポートするサービスです。

社用車管理WEBアプリ「Mobility Passport®」で
車両管理を効率化・稼働状況を見える化

社用車の予約,運転免許証情報の一元管理,運転日報の作成・管理,月別の稼働状況の見える化など,運転者の利便性を高め,管理者の業務を効率化できる「Mobility Passport®」の機能を使って,車両管理の効率化と稼働状況の見える化を実現します。

  • 「Mobility Passport®」はインターネット上で利用できるWEBアプリのため,インストールは不要です。PC,スマートフォン,タブレットなど複数のデバイスで使えます。
画面イメージ
機能概要
社用車の予約
カレンダーから予約したい日時を選択し,社用車を予約することができます。
運転日報の作成・申請
予約情報は運転日報に連携されるため,ドライバーは効率的に日報の作成が可能です。
作成した日報は,アプリ内で管理者へ申請することができます。
運転免許証の管理
運転免許証の有効期限が近づくとドライバーと管理者へメール通知します。
有効期限が切れた場合,新しい有効期限を登録するまでは,社用車の予約やレンタカーの手配,運転日報の作成の機能が制限されます。
運転日報の管理
申請された運転日報に対し,管理者が承認・差戻しをすることができます。
予約情報と日報実績の予実管理により,未予約での社用車利用や空予約者(予約して利用していない人)を確認することができます。
社用車の稼働管理
社用車の月別の稼働実績(稼働率・稼働日数・走行距離・利用時間 等)を確認することができます。

稼働実績データを基に車両台数を最適化し,削減したコストを原資にEVを導入

稼働データを基に,車両台数の見直しを行い,社用車の削減と管理効率化によるコストを原資としたEV導入をご提案します。現場のご意見を確認しながら,無理なく,段階的に進めてまいります。

業務提携先

住友三井オートサービス,SMAサポート

EVシェアリングサービス

車を必要な人が必要な時だけ使うカーシェアリングは,サステイナブルな移動手段として注目されています。お客さまの敷地内にEVステーションを開設し,周辺法人や地域住民の方とシェアすることで,車両の効率的利用と費用負担の分散化を図ります。

ご利用イメージ

導入パターン例
自治体での導入平日:自治体 土日祝日:一般のお客さま

自治体施設内にEVステーションを設置。平日は自治体の方がEVを利用し,休日は地域住民などに開放するシェアリングが可能です。

複数法人でのシェア

お客さまの敷地内にEVステーションを設置。複数法人でのシェアリングなど,様々な導入パターンにお応えできます。

マンション住民でシェア

マンション敷地内にEVステーションを設置。住民同士でのシェアリングが可能です。

業務提携先

REXEV,エネルギアL&Bパートナーズ