ABOUT広島エコシステムとは
広島エコシステムの目的は、会員制サイトを通じて生まれるつながりを、地域経済の活性化につなげていくことです。より地域に密着したパートナー企業の検索方法やビジネス情報を提供し、広島県の企業をサポートします。
SERVICE広島エコシステムのサービス内容

- 企業検索
-
今まで出会えなかった企業と出会えます。 AIを活用した企業検索エンジンを提供します。
法人登録されている企業の情報を掲載し、豊富な企業情報の中から、検索条件にマッチする企業をAIがキーワードとの「近さ」で検索。
所在地や事業規模など、地域に特化した詳細な条件での絞り込みも可能です。

- アクセスログ
-
自社への興味や関心を解析する手助けに
なります。 企業検索サービスを利用して、自社ページにアクセスした企業の履歴を提供します。アクセス日や検索ワード、業種や所在地などの企業情報を確認いただけます。- 閲覧企業の情報は、企業情報公開設定を「公開」にしている企業同士の場合に限ります。

- 発注相談
-
欲しい商品やサービスとのマッチングを
サポートします。 検索によって得られた企業情報から、欲しい商品やサービスがあれば、発注相談の仲介を「広島エコシステム」の運営事務局が承ります。
マッチングしたい企業が見つからない場合は、お客さまの条件に合った企業の紹介や検討のサポートも可能です。

- サイト記事
-
補助金情報などビジネスに役立つコンテンツを掲載します。 補助金情報や国の支援制度、AI活用、DX推進情報など、ビジネスに役立つコンテンツを随時掲載。地域のトレンド情報などの広島に根差したコンテンツも発信します。
HOW TO USE広島エコシステムの活用例
AI企業検索とは?
入力されたキーワードとの近さによってAIが企業を検索
「企業」を探したいと思って検索した場合…
一般的なWEB検索
- 入力したキーワードに関連する情報を検索=「企業以外」の情報(用語の説明やブログなど)も検索される
- 優先的に表示されるような対策をしている情報が検索結果上位に表示される
- 企業ページにたどり着いても欲しい情報の記載場所がバラバラ
AI企業検索
- 入力されたキーワードに関連する「企業」の情報のみが検索可能
- 企業情報が統一されたフォーマットで確認できるため比較検討しやすい
- 企業の特徴(設立年数や上場・非上場)でソート可能
欲しい情報が「容易に」「迅速に」手に入る!!
-
- 活用例1
販路拡大について相談できるコンサルティング会社を探しています。 - 既存事業の販路を拡大するにあたって、補助金などが使えないか。そんな相談ができる広島のコンサルティング会社を探しています。どうしたものでしょうか?
- 活用例1
-
- 01キーワード検索
-
お好きなキーワードで検索ができます。
- 02フィルター設定
-
規定の条件(設立年数や従業員数など)でフィルター設定ができます。
- 03AIによるマッチング
-
AIが検索ワードと企業特徴の「近さ」を推定し、マッチ度が高い企業を抽出します。
- 04検索した企業情報を確認
-
検索した企業について、ホームページのURLや電話番号、財務情報などAIがWebクローリングして収集した情報を閲覧できます。
- 企業情報は、Web情報の中からAIが自動的に収集した情報のため、項目と記載内容がマッチしていない可能性があります。
-
- 活用例2
広島県内の企業で新しい調達先を検討しています。 - 広島県内企業で新たな調達先を探していますが、これまで付き合いがないため、良いアプローチ方法はないでしょうか?
- 活用例2
-
- 01検索した企業へ発注相談
-
企業検索の対象企業のページから発注相談ができます。
- 02対象企業へアプローチ
-
発注相談ページより、希望条件を記入頂きます。記入内容を基に広島エコシステム運営事務局が対象企業へアプローチします。
- 03紹介
-
アプローチの結果、紹介可能であれば対象企業とお繋ぎします。
- 希望条件によっては、依頼をお受けできない場合がございますのでご了承ください。
REGISTRATION CONDITIONS登録条件(会員資格)
会員資格は、以下の両条件を満たすお客さまが有するものといたします。
-
法人番号の指定を受けた法人
その他団体であること法人登記されている必要がございます。
-
広島県に事業所が所在すること
原則として、法人登記された本店または主たる事業所が広島県のお客さまといたします。
- 上記条件を満たした場合であっても、当社が会員として適当ではないと判断した場合またはお客さまが当社の事業と競合する事業を行っている場合など、当社は、本サイトへの入会を承諾しないことがあります。
Q&Aよくある質問
-
中国電力と電気の契約はありませんが、登録は可能でしょうか。
回答を見る -
法人番号(法人と一部の団体に対し国税庁が指定する13桁の識別番号)の指定を受けたお客さまが利用可能です。
但し、広島県に事業所が所在することが必須となります。
当社との電気契約がない場合でもお使いいただけますが、今後、当社との電気契約の有無により利用条件を個別に設定する場合もありますので、あらかじめご了承ください。 -
アカウント発行したいが、企業名の選択肢に自社の名称が出てきません。どうしたら登録できますか。
回答を見る -
法人番号の指定を受けた企業を選択肢として表示しています。
法人番号のないお客さまについては、システムの仕様上、登録いただくことができません。
なお、法人番号の指定を受けて間もない場合など、本サイトに情報が反映するまで、最大3 か月程度のお時間をいただく場合がありますので、その際は、運営事務局までお問い合わせください。 -
何人かの社員で使いたいので、複数のアカウントを発行してもらえますか。
回答を見る -
1法人番号につき、発行できるアカウントは1つとなります。企業ごとに発行されたアカウントをご利用ください。
-
アカウントが既に登録されていると表示されました。どうすればいいですか。
回答を見る -
お申込みの法人番号で既にアカウントが発行されている状態です。社内でご確認いただき、ご不明な場合、運営事務局までお問い合わせください。
-
検索した企業と連絡を取りたいのですが、必ず発注相談から申請する必要がありますか。
回答を見る -
検索された企業に対して直接連絡いただいても問題ございませんが、本サイト上ではお客さま間で連絡を取る機能がありませんので、本サイト外の電話・メール等で連絡いただく必要がございます。
なお、掲載されている企業は、本サービス会員ではない場合もありますので、連絡される際にはご注意ください。 -
掲載されている企業情報に相違があるのですが、修正できますか。
回答を見る -
掲載されている企業情報(財務情報含む)は、四半期に1回更新していますので、HPや国の最新情報と相違する場合があります。
なお、AIによるWebクローリング結果を自動表示させる仕様となっているため、個別に修正することはできかねますので、ご了承ください。 -
アクセスログの公開設定はどこから変更できますか。
回答を見る -
ログイン後の「アカウント情報」ページからいつでも変更いただけます。
「アカウント情報」ページの【企業情報公開】の項目で(公開)(非公開)を選択の上、保存するボタンを押下してください。
なお、公開設定を変更されても、変更前に記録されたアクセスログの情報は更新されませんので、ご注意ください。 -
スマートフォンやタブレットでも利用は可能でしょうか。
回答を見る -
PCのみで利用可能です。対象OS・ブラウザは以下の通りです。
- 対応OS・ブラウザ
-
- Windows:Google Chrome、Microsoft Edge
- Mac:Google Chrome、Safari